
ロッテのクルーズと今江がいなくなり、内野手の層は一気に薄くなりそう。補強情報がなかなかないのでロッテファンにとってはソワソワな日々が続く。こっそりとヤマイコ・ナバーロ獲得に動いているのかな!?
今年退団する選手と来年入団する選手をまとめてみました。
退団
中後悠平投手(26)
上野大樹投手(28)
服部泰卓投手(33)
小林敦投手(29)
植松優友投手(25)
矢地健人投手(27)
川本良平捕手(33)
早坂圭介内野手(31)
今江敏晃内野手(32)
ルイズ・クルーズ内野手(31)
新加入
1位 平沢大河内野手(仙台育英)
2位 関谷亮太投手(JR東日本)
3位 成田翔投手(秋田商)
4位 東條大樹投手(JR東日本)
5位 原嵩投手(専大松戸)
6位 信樂晃史投手(宮崎梅田学園)
7位 高野圭佑投手(JR西日本)
育成1位 大木貴将内野手(香川オリーブガイナーズ)
育成2位 柿沼友哉捕手(日本大学国際関係学部)
見て分かる通り外野手の動きはゼロ。外野の層は厚すぎるから当然ですね。
内野手の補強は急務という感じか。打線の厚みが足りなすぎるので長打力のある内野手が欲しい。2015年はデスパイネの1発でどれだけ助かった試合があった事か。1発で試合を決めれるバッターが打線の中に2枚は欲しいって考えたら、ヤマイコ・ナバーロが筆頭なんですよね。
ただ、その後のロッテの補強情報が出てこないのでどうなるか全く分からない。
ロッテ平沢、開幕スタメンへ鈴木大地先輩に挑戦状
http://goo.gl/N5agnX
「まずは開幕1軍を目指して、将来的にはトップチームでジャパンに入れるように頑張りたい」
今江、クルーズと内野のレギュラーが2人抜け、平沢にとってはチャンス。
伊東監督も来春キャンプ1軍を予定。
開幕1軍へのライバルはキャプテン鈴木大地。
「統率力のある方。勝利に徹する泥臭いプレー。そういう選手になりたい。野球になったら年齢は関係ない。ライバル心を持ってやっていきたい。今は、まだ自信はありません。努力して1歩1歩、前進しないといけない。開幕1軍は簡単なことじゃないけど、日々努力したい。決めたことなので、チャレンジしていきたい」
ロッテ高卒新人野手の開幕スタメンなら、65年山崎以来51年ぶりとの事だけどその期待は時期尚早。
つまりまとめると、
目玉内野手と目玉投手を1人ずつ獲って欲しい。
って事だ。
